2016年7月31日日曜日

準備編①-注射-

とりあえず、準備編はいくつあるかわからなかったので①ってつけてみました。
もう来週の飛行機で出発で最近は焦ったり不安になってナーバスになるより今できることを楽しもうって想っています!
今年応募する方は今回はもうすぐどこの大学に行きたいっていうのを決めてくる頃ですかね。そこでのオススメはとりあえずその大学に行かれていた先輩にお話を伺うことだと思います!これが1番大切だと思う!ある程度までは自分で調べたりとかできると思うんですが…
私もオクラホマに行った先輩にお話を聞かせていただいてやっぱりオクラホマを第一希望にしようって心に決めました♪

この1ヶ月はいろんな人がご飯行ってくれたり、たくさんサプライズしてもらったり…本当に周りの人に恵まれてるって実感しています。私が帰って来たらもう皆んなは別々の研究室に配属されて関わりは今より少なくなるので今のうちに沢山親しんでいきたいです!笑

さてさて、前置き長すぎですが今回は予防注射について書きますね。
オクラホマから要求されてるのは、
B方肝炎(3回打つのに半年かかります!早めに行くことをお勧めします!!)
おたふく
風疹
麻疹
下3つは抗体検査でセーフだったので抗体検査だけしました!
あとは寮入るときに、選択するなんかで私はよく分からずyesみたいなやつ?選んだら、髄膜炎の予防接種受けなきゃいけなくなって…笑
髄膜炎も受けました。笑
取り敢えず私は信大生だし、信大病院に海外渡航センターが出来たと聞き、そこに通っていましたが、まぁ初診料高いですね笑 でも髄膜炎はここでしか?できないみたいな感じで結果的に良かったかなと。でも、伊那からわざわざ6回くらい行ったのかな?結構遠いし火曜日だけだから大変です。先生が融通聞かせていただいて1度だけ水曜日に特別に処置して頂きました!火曜日は実験があったので…
それで、抗体検査の結果とか注射しましたっていう紙をオクラホマのHPから探し出して、お医者さんに英語で書いていただきました!
これで通ることを祈っています!笑
最後の注射打ち終わったのが7/19なので結構ギリですね笑
何事もギリギリでちょっと不安です。ちゃんと前もって行動することを心がけます。笑
では!

2016年7月13日水曜日

準備*ビザ*

アメリカだと留学ではビザ取得しますよね!東京とか大阪とかで取れるのですが、私は東京で取りました。
早く予約しないと土日はもう空いてなかったです!だから月曜日の朝一で予約していきました!DS2019が向こうから来たら早めにやりましょう!
しかし、大使館にただ行けばいいわけではなくその前にちゃんとやらなきゃいけないことがいくつかあります!
行く前にすること⇩
①パスポートの準備(ちゃんと有効期限も確認!)
私は1年生の時に作ったやつがあったので大丈夫でした!
②オンライン申請書
これがまた大変。結構時間かかります。ちゃんと途中で保存もできるので地道にコツコツやりましょう。DS-2019もよく読んで進めてくださいね!
③SEVIESの申請
これ、私忘れるところでした。笑
学生ビザなのでこれが必要です。ちゃんと確認してやりましょう。お金の支払いも必要です。
④面接の予約
早めの予約をお勧めします!
⑤必要書類の印刷

では当日、私が持っていったものリストです。
あくまで私はこれで行きましたが確認を何回もしてくださいね。
・パスポート(昔のやつも必要です。アメリカビザを今まで取ったことがなければ、必要じゃないかも。私は忘れましたが必要なかったのでセーフでした。)
・DS-2019(当日回収されて後日パスポートやビザと一緒に家に送られます)
・SEVIES支払い証明書(完了すれば印刷できます)
・DS-160確認ページ(確認ページからプリントできます)
・面接予約確認ページ
・証明写真(背景白!!私はオンライン申請の時に写真を出していなかったので持っていかないといけなくて、背景青でもいけた先輩などいらっしゃったので背景青で行ったら大使館内で撮り直しさせられました。千円です!高いのでちゃんと白いので撮りましょう!笑)

持っていけばよかったもの⇩
透明クリアファイル!!ラプンツェルの可愛いやつ持っていったので使えなくて大使館のやつを借りました。

当日の流れ⇩
大使館につく、セキュリティチェック、受付、待つ、呼ばれたら指紋をとりにいく、待つ、呼ばれたら面接。
すごいオープンなスペースでの面接でした。私は殆ど何もしゃべってない。笑  面接官の方がオクラホマ出身で信大との交流始めた時の話をしてくださいました。笑 後は激励されました笑
緊張して行ったけどなんとかなって無事発行。後は家に全部送られてくるので帰るだけです!時間かかる人はかかるそうですね、私は全部で30分で終わりました!平日の朝一だったからかな?


では。

2016年7月11日月曜日

はじめました♪

はじめまして。信州大学農学部応用生命科学科3年の松本と申します。
8月より、アメリカのオクラホマ州立大学の方へ半年間(ワンセメ)留学させていただけることになりました。
家族、先生、友人、先輩方、たくさんの方々に支えられてここまで来れたかな、と。
テスト終わったらすぐ出発なのでもう時間はあまりありませんが出来る限りの準備をしていきたいです。
すぐに忘れてしまう私ですがせっかくのことを残しておきたいので頑張って書いていこうかなと思っています。
高校生以来のブログですが、文章力がなく、毎回まとまりのないものになってしまっていたので、それを活かしてまとまりのある文章にできたら良いなと思っています。

では、最初なのでどうして私が交換留学をしようと思い、そしてなぜアメリカを選んだのかについてです。

元々留学にはなーんとなく興味がありました。しかし、私の英語力は本当に絶望的でした。高校の成績もいつもクラスの下から数えたほうが早く、全く理解もできず、勉強せず、何より使う機会がなかったです。
大学1年生の時に国際ボランティア活動でドイツに行きました。力仕事をしたくないし、自分の意見を言わざるを得ないようなプロジェクトを選びました(これについて知りたければ連絡してください)
初めて1人で海外へ出ました。英語の勉強など全くせず、なんとかなるでしょ根性で飛び込みました。しかし私は極度な方向音痴ですごく地図などは調べたのに空港でホテルまで乗るバスを見つけられず、警備員のおばさんに道を聞きました。
ここからが問題です。”Where is a bus stop?" こう尋ねれば良いのに、中学生でも知っているのに口から出てきませんでした。すごくショックでした。 ”Excuse me. Uhhhn...bus...well...bus....”としか言えなかったのです。笑
おばさんは優しく分かってくれて場所を教えてくれました。目の前でした。笑
ドイツにいる間に会話ができるようになりました。自分の意見を言えるようになりました。英語をもっと勉強したいと思いました。また海外へ出て自分らしく生活したいと思いました。学んだことが沢山ありました。
2年生の時は学部のサマープログラムでタイの大学へ3週間訪問し、授業を受けました。専門的なことは何を言っているのか理解することが難しく、専門用語をもっと学びたいと思いました。そして、対等に言い合いたいと。本気で留学してもっと学びたいと思い始めました。
タイにいる間もアイエルツの勉強をしました。交換留学の締め切りの1週間前にアイエルツの点数がギリギリアメリカに届く結果が出ました。本当に驚きました。
そこから1週間であの膨大な志願書やらなにやらをたくさん書きました。結構辛くてすごいブラックな時期でしたね笑  早めに始めるべきでした。笑
先生や先輩に多くのアドバイスを頂きなんとか完成させることができ、アウトプットすることで自分の中での目標、目的がしっかりできました。
↓私がアウトプットできたこと↓
専門用語の英語を学ぶにはやはりネイティヴなアメリカが1番!
実験を受けさせてもらえる(はずの)大学、農学部が強い大学→オクラホマ州立大学!
海外の大学へ研究室留学(3ヶ月くらい?)してスキルアップできるためのステップアップ!

長くなりましたがとりあえず、英語が全くな私でもここまで来れたんだなって今は思っています。あと1ヶ月弱、頑張ります。
では。